マイルと日々のつれづれ

SFC2017解脱組の日常と非日常をゆるく晒すブログ

ヤフー、楽天、アマゾンの利点

ネットショッピングに関して

f:id:mi8ma2:20170129231420j:plain

 

私が主に利用しているのは

①ヤフー
②楽天
③アマゾン

使うサイトを1つに絞ってクレジットカードも一つに絞ってポイントを集約した方がよく貯まるという話はよく耳にしますが私はとうしてもそれができずにいます。


ヤフーショッピング利用時はヤフ一カード
楽天ショッピング利用時は楽天カード
アマゾン利用時はアマゾンカード

というように決済時も各々のカードを利用しています。

めんどくさいといわれればそれまでなんですが、元々ネットサーフィンが好きな人間なので見比べたり調べ物をするのは苦ではありません。

時間の無駄使いと解釈されるケースもありますが。。。

調べてる時間を楽しんでいるので多目にみてください(笑)

ヤフーのいいところ


ヤフーを使うようになったのはTポイントとの提携がはじまる少し前から大幅にサイトが見やすくなったのがきっかけです。

それまではほぼ楽天で買い物をしていました。
現在は メインがヤフー、サブが楽天といった使い方になっています。

ヤフーはポイントの付与が明確にわかる所が魅力的です。
もともとプレミアム会員だったので、ポイントの充実がなされてようやくプレミアム会員の恩恵を受けれるようになった感じはあります。

1/31までプレミアム会員は5倍+5倍(さらに5の付く日は5倍)となっています。

2月以降どうなるのか気になるところですが・・・

このポイント付与の倍率をみてヤフーと楽天を使い分けています。

プレミアム会員は月額498円かかりますが、いろいろなキャンペーンやポイントの還元で498円はペイできていると考えています。

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

楽天のいいところ

現在は楽天に関しては、ショッピングよりトラベル利用のほうが多いのでトラベルに関して書きたいと思います

今年はSFC修行のためパック旅行の比重が落ちていますがホテルの宿泊予約は楽天を利用することが多いです。

楽天ポイントは大抵宿泊の際に使用しているような感じです。

ANA機を利用して旅行に行こうと考えていらっしゃる方は楽天サイトとANAサイトの比較は必ずしたほうがいいです。

同日同便同ホテルでも、楽天サイトとANAサイトの料金に差がある場合がけっこうあります。

(毎週、上司の出張手配をしているので必ず両方確認して安価な方を選択しています。)

5,000円以上違うこともありますので、面倒だと思わずにどちらもチェックしてみてください。

ここまで価格差がでる仕組みが分からないんですが、何しろ違うので(笑)

要チェックです。

 

 

Amazonのいいところ

 

Amazonはプライム会員になったのでそこそこの利用をしてます。
Amazonの魅力はプライム会員ならではのスピードです。

地方民にとっても心強いサービスです。


コンビニ受け取り可能というのもフルタイム共働きで帰宅時間がよめない私の生活スタイルには多大なる恩恵を受けてます。
(荷物の大きさ制限があるのが痛いとこですが)
そこは3サイトの利点をうまく駆使しながら切り抜けています。

3つのサイトの使い分けは自分ルールに基づき行っています。

ス―パーで消耗品類を買うのを控えてネットで買うようにしています。(カード決済のポイント狙いのためです。)
結婚してからネットで買う商品のラインナップが明らかに変わりました(笑)

食料品に関してもカード決済できるスーパーに極力行きます。
あとは二人暮らしのためコンビニでの食料品調達もそれなりにやっています。
スーパーで買うより効率が良かったりします。

結婚して、半年。

試行錯誤を繰り返してたどり着いた一つの結論です。

消耗品をネットで買うようになって、無駄遣いが減りました。
ポイントを貯めるためにむだ使いをしては本末転倒ですからそこだけは気をつけたいと思います。

 

アマゾンのプライム会員に関しては、別の記事でいろいろまた書きたいなあと思っています。

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村
マイレージ ブログランキングへ